美容室 frappe ダイアリー
176
これ何の数字か解かりますか?
実はこれはウチの会社の正社員の1カ月の労働時間数です。
176時間
これが多いのか少ないのかと言われると
一般的な企業であれば実に労働基準法通り・・・
一日8時間、一週間で40時間を超えてはいけませんと
法定の労働時間は定められています。
一日8時間働いて週40時間ならば
40時間÷8時間=5 週5日の労働ですね。
一週間は7日なので週休2日とれるわけです。
一カ月を30日として、週休2日であれば
ひと月に約8日休みが取れるわけです。
つまり、営業日数は30日-8日≒22日
22日の営業日数で一日を8時間だとすると
22日×8時間=176時間となるわけです。
美容室に関して言えば朝早くから夜遅くまでといったイメージがあるので
労働時間でいえばとってもグレーゾーンです・・・
ゆうに200時間はいくのではないのでしょうか・・・
176時間以内に収めるというのは
美容業界では難しいところ
でも、うちの会社では時間内に収めるように努めています。
パートタイムであれば家庭の事も考慮し
勤務時間、勤務日数も相談に応じますので
とても、働きやすい環境だと思います。
なので、美容師を志した人、諦めかけた人
もう一度、一緒に頑張りませんか?
もちろん、新卒の美容師さんたちも募集していま~す!
s.jpg)
これ何の数字か解かりますか?
実はこれはウチの会社の正社員の1カ月の労働時間数です。
176時間
これが多いのか少ないのかと言われると
一般的な企業であれば実に労働基準法通り・・・
一日8時間、一週間で40時間を超えてはいけませんと
法定の労働時間は定められています。
一日8時間働いて週40時間ならば
40時間÷8時間=5 週5日の労働ですね。
一週間は7日なので週休2日とれるわけです。
一カ月を30日として、週休2日であれば
ひと月に約8日休みが取れるわけです。
つまり、営業日数は30日-8日≒22日
22日の営業日数で一日を8時間だとすると
22日×8時間=176時間となるわけです。
美容室に関して言えば朝早くから夜遅くまでといったイメージがあるので
労働時間でいえばとってもグレーゾーンです・・・
ゆうに200時間はいくのではないのでしょうか・・・
176時間以内に収めるというのは
美容業界では難しいところ
でも、うちの会社では時間内に収めるように努めています。
パートタイムであれば家庭の事も考慮し
勤務時間、勤務日数も相談に応じますので
とても、働きやすい環境だと思います。
なので、美容師を志した人、諦めかけた人
もう一度、一緒に頑張りませんか?
もちろん、新卒の美容師さんたちも募集していま~す!
s.jpg)