美容室 frappe ダイアリー
ある雑誌の記事にて・・・
ちょっと面白かったのが50項目のQ&Aの形式でヘアケアに関する特集が組まれていました。
その中の一つ
s.jpg)
ドライヤーの項目で
ドライヤーの買い替えを考えているとの質問に
風量のあるものがおすすめです。と・・・
これは、果たして正しいのだろうか?とちょっと疑問に思ったわけです。
確かに風量があると乾くのは早い。
本当にそれでいいの?
プロから言わせると
髪質、状態、毛量、すべて一人一人違うわけで
乾かし方も人それぞれ
きちんとした乾かし方や今の髪にあったヘアケア方法をアドバイスした上での
ベストチョイスが風量のあるドライヤー
ならば納得でしょうが、ただただ乾くのが早いからならば
正しく乾かせなければ表面だけ乾いて内側は半乾き・・・なんてこともある。
ただ風量のあるドライヤーよりも髪のダメージによっては
それほど風量はないけれどマイナスイオンが出ていた方が乾かし上がりの状態が良かったり
オゾン機能がついているドライヤーや最近話題の育成光線なんがが出ている方が
補修効果を感じることができたりするのを考えれば
何を目的とするのか、今の状態はどうなのか、今後どうなっていきたいのかを
考えてた上でのアドバイスにて選ぶのがいいはず。
もちろん桁外れの毛量な上にほぼほぼバージン毛のような髪質なら
風量重視でもいいかもしれませんが・・・
ちょっと面白かったのが50項目のQ&Aの形式でヘアケアに関する特集が組まれていました。
その中の一つ
s.jpg)
ドライヤーの項目で
ドライヤーの買い替えを考えているとの質問に
風量のあるものがおすすめです。と・・・
これは、果たして正しいのだろうか?とちょっと疑問に思ったわけです。
確かに風量があると乾くのは早い。
本当にそれでいいの?
プロから言わせると
髪質、状態、毛量、すべて一人一人違うわけで
乾かし方も人それぞれ
きちんとした乾かし方や今の髪にあったヘアケア方法をアドバイスした上での
ベストチョイスが風量のあるドライヤー
ならば納得でしょうが、ただただ乾くのが早いからならば
正しく乾かせなければ表面だけ乾いて内側は半乾き・・・なんてこともある。
ただ風量のあるドライヤーよりも髪のダメージによっては
それほど風量はないけれどマイナスイオンが出ていた方が乾かし上がりの状態が良かったり
オゾン機能がついているドライヤーや最近話題の育成光線なんがが出ている方が
補修効果を感じることができたりするのを考えれば
何を目的とするのか、今の状態はどうなのか、今後どうなっていきたいのかを
考えてた上でのアドバイスにて選ぶのがいいはず。
もちろん桁外れの毛量な上にほぼほぼバージン毛のような髪質なら
風量重視でもいいかもしれませんが・・・